
社会福祉法人 聖救主福祉会
まこと保育園
地域の皆さまのページ

子育てひろば「ころころ」

親子が自由に遊びに来られる
小さな「ひろば」です。
火、水、木の週3日、午前中に開設しています。
保育園や幼稚園に通う前のお子さんをお持ちの地域の方なら、どなたでもご利用いただけます。
畳に座ってのんびりと、日々のこと、子育てのこと、お子さんが遊ぶ姿をご一緒に見守りながら、おしゃべりしにおいでください。
スケジュール


新型コロナウイルス感染症対策に伴う
子育てひろば「ころころ」開催中止及び
「ころころ相談室」開設のおしらせ
江東区では国及び東京都における新型コロナウイルス感染症対策の基本方針を踏まえ、令和2年3月9日まで、イベント等開催については、原則として自粛するものとする
との連絡がありました。(2020年2月26日)
つきましては、不特定多数の方が参加する子育てひろばにつきまして、2月27日より開催を中止させていただいております。
なお、それに伴い、2020年6月2日以降、通常のひろばに変わりまして、火曜、水曜、木曜の午前中、感染予防にご協力いただいた上で、お子様を遊ばせながら傍らでお話を伺う相談業務、ならびにマイ保育園ひろばパスポートの登録を通常の定員の半数にて受け付けております。どうぞお気軽にご利用ください。
また、状況によりまして、今後も場所の変更等することもありますので、予めご了承くださいますようご協力をお願い申し上げます。
※追記 2021年1月8日
施設利用定員の再度の制限について(令和3年1月8日から)
本日江東区富岡区民館より、緊急事態宣言の発出および東京都の方針を踏まえ、感染拡大防止を図るため、区施設の一部の業務を縮小することとなり、富岡区民館でも、緊急事態宣言の発令期間中、再度定員を半数にする連絡がありました。
つきましては、毎週木曜日富岡区民館で開いている「ころころ相談室」につきましても、2021年1月14日より、ご利用いただく親子の人数を12名までに限らせていただきます。
定員になりましたら、ご相談が終わったかたからご退出いただいたり、時間をずらしてご利用いただくなど、ご利用の皆様の再度のご協力をお願い致します。
また今まで通り、発熱以外にも、咳や鼻水等風邪の症状の有る方もご利用をお控えいただき、ご相談のある方は、電話相談をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
大変ご不便、ご不自由をおかけして申し訳ありません。緊急事態の終了、感染症感染拡大が一日も早く終息し、緊急事態が終了すること、そして、皆さまのご健康をお祈りいたしております。
追記 2021年6月25日
施設利用定員の再度の制限の解除について
富岡区民館の定員に対し、半分の人員でのご利用のお願いは、
緊急事態宣言解除に伴い、6月18日改訂にて解除されました。
つきましては以降それぞれのお部屋の定員(和室は25名)までの利用とさせていただきます。
なお、今後の東京都の感染拡大状況にのっては、再度の定員制限や利用自粛要請、休館等になる場合もあります。区民館から連絡がありましたら、こちらのHPに掲載させていただきます。
追記 2021年7月12日
東京都の措置をうけて、富岡区民館の利用について下記のように、再度変更がありました。(8月19日更新)
江東区HPより
緊急事態宣言発令期間中の区民館の利用について
(令和3年8月19日更新)
東京都の措置を踏まえ、令和3年7月13日から令和3年9月30日までは、
下記のとおり取り扱うことといたします。
●施設利用定員の制限について(令和3年9月30日利用分まで)
緊急事態宣言発令期間中(令和3年7月13日から令和3年9月12日利用分まで)は、各部屋の定員に対し半分以下の人員での利用をお願いします。
今後の東京都の感染拡大状況によっては、更なる定員制限や利用自粛要請、休館等となる場合もあります。
大変申し訳ございませんが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
つきましては、富岡区民館で開いている「ころころ相談室」につきましても、2021年7月13日より、ご利用いただく親子の人数を再度12名までに限らせていただきます。
定員になりましたら、ご相談が終わったかたからご退出いただいたり、時間をずらしてご利用いただくなど、ご利用の皆様の再度のご協力をお願い致します。
また今まで通り、発熱以外にも、咳や鼻水等風邪の症状の有る方もご利用をお控えいただき、ご相談のある方は、電話相談をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
再三にわたる変更に、大変ご不便、ご不自由をおかけして申し訳ありません。感染症感染拡大が一日も早く終息し、緊急事態が終了すること、そして、皆さまのご健康をお祈りいたしております。
追記 2021年10月29日
緊急事態の解除に伴って、江東区内の区民館ご利用にあたっての注意事項が10月25日付で更新され、富岡区民館の定員に対し、半数の利用のお願いは一旦終了しました。つきましては「ころころ」も富岡区民館で定員半数の制限を元に戻します。
東京都のまん延防止期間のご利用につきましては、引き続き、新型コロナウイルス感染予防のための注意事項(追加)の内容を守ってご利用くださいますようお願いいたします。
江東区区民館ホームページhttps://www.city.koto.lg.jp/060305/kurashi/komyunitei/chiiki/7683.html
なお、今後の東京都の感染拡大状況によっては、再度の定員制限や利用自粛要請、休館等となる場合もあります。
大変申し訳ございませんが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
追記 2022年3月31日
2022年3月22以降の対応【江東区HP 2022年3月18日更新】
まん延防止等重点措置の終了を受け、区の施設は、2022年3月22日(火曜日)から、基本的な感染防止対策を徹底しつつ運営します。
東京都は3月22日(火曜日)から4月24日(日曜日)までを「リバウンド警戒期間」とし、感染才拡大の防止に取り組んでいます。施設の利用にあたっては、引き続き感染防止対策にご協力をお願いします。
https://www.city.koto.lg.jp/011501/coronashisetsu.html
◎まん延防止等重点措置の終了に伴い、「ころころ」につきましても2022年4月より「ころころ相談室」から子育てひろば「ころころ」に戻して開設致します。引き続き発熱・咳など風邪症状のあるかたは、症状が収まるまでご利用をお控えいただき、感染症予防にご協力の上ご利用ください。
03-3641-6438
子育て支援担当 竹内陽子
2022年5月
開所日 / 場所 /
※開所時間
「子育てひろばころころ」は
いずれも9:30~11:30
開設時間内ならご都合のよい時間に親子が自由に遊びに来られる小さな「ひろば」です。保育園や幼稚園に通う前のお子さんをお持ちの地域の方なら、どなたでもご利用いただけます。イベントではありません。たたみに座ってのんびりと、日々のこと、子育てのこと、お子さんが遊ぶ姿をご一緒に見守りながら、おしゃべりしにおいでください。
〇ご予約不要
ご都合のよいお時間におこし下さい
( 9:30までは準備、
11:30からは片付け)
★印は要予約
2022年5月
開所日 / 場所 /
※開所時間
子育てひろば「ころころ」は
いずれも9:30~11:30
ご都合のよいお時間におこし下さい
〇ご予約不要
( 9:30までは準備、
11:30からは片付け)
★印は要予約
10日(火)
子育てひろば「ころころ」
まこと地域総合センター1階
子育て支援室
11(水)
子育てひろば「ころころ」
まこと地域総合センター1階
子育て支援室
12日(木)
子育てひろば「ころころ」
江東区富岡区民館2F和室
16日(月)
★妊娠前・妊娠中・産後0から3ヶ月頃までの親子の出会いのひろば
『ボンジュール ベベ』
9:30~11:00
まこと地域総合センター
1F 多目的ホール
☆要予約
17日(火)
子育てひろば「ころころ」
まこと地域総合センター1階
子育て支援室
18日(水)
子育てひろば「ころころ」
まこと地域総合センター1階
子育て支援室
19日(木)
子育てひろば「ころころ」
江東区富岡区民館2F和室
24日(火)
子育てひろば「ころころ」
まこと地域総合センター1階
子育て支援室
25日(水)
子育てひろば「ころころ」
まこと地域総合センター1階
子育て支援室
26日(木)
子育てひろば「ころころ」
江東区富岡区民館2F和室
31日(火)
子育てひろば「ころころ」
まこと地域総合センター1F
子育て支援室
ボランティアさん募集
ひろばでの見守りボランティアさん募集しています。
お時間の都合のよい時で結構です。
子どもたちの遊びを見守ったり、一緒に遊んでいただいたり…
ご登録をお待ちしております!